SSブログ

シナモンスティックの使い方、みなさん知ってますか?いろんな効能があるんですよ! [健康]

こんにちはトレンドデリバリーです。

sinamon R1.jpg

今日、ツイッターで少し話題になっているのが、

「シナモンスティック」

とあるカフェで、とあるカップルの彼氏が

ドリンクについてきたシナモンスティックを

「このポッキー、クソマズイ!ありえねぇ!」発言が、つぶやかれました。(笑)

シナモンスティックって、知っているようでちゃんと知らないことも

多々ありそうなので、調べてみました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
『スポンサーリンク』




―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<シナモンとは?>

シナモンは、クスノキ科の樹木の果皮から作られる香辛料です。

別名では、ニッキと呼ばれたりします。

産地は、スリランカはじめ東南アジとなります。

樹皮のコルク層を取り除き、筒状にして乾燥させてから使用します。

香りは独特の甘い香りがあります。

ケーキやコーヒーによく使われますよね!



<シナモンスティックはこうして使いましょう!>

用途別にどのような使い方をするのか、まとめてみます。

・お茶に使用するときは、シナモンスティックをスプーン代わりに使い、

しばらく漬けておき風味付けします。自宅なら再利用もできます。

(食べないようにしましょう!)

・料理などには、シナモンスティックを粉末にしてスパイスとして使用します。

煮込み料理やお菓子作りに使えますね。



<シナモン、何に効く?>

シナモンは香り以外に、いろいろな効能が確認されています。

・血糖値はコレステロール値を下げる効能

・血行改善により、冷え性が軽減されたり、発汗作用を得られます

・黒胡椒、丁子などと合わせて、防虫剤になる

・育毛効果がある

・女性の方は、生理痛が軽減される

数々の効果があるシナモンですが、副作用が出るケースがあるので、

使用、摂取には注意が必要です。

※ 妊婦、潰瘍疾患、アレルギーがある方など使用前に確認が必要です。


******************************************************************************************

今後、カップルの彼氏が発言した内容を二度と聞くことがないように、

皆さんのお役にたてれば幸いです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「主治医が見つかる診療所」 血流アップで認知症を予防しよう!  [健康]

こんにちはトレンドデリバリーです。

年齢に関係なく発症の可能性のある認知症。

予防できる方法があれば、早いうちから予防方法を知り、実践したほうがいいのにきまっています。

明日の【主治医が見つかる診療所】では「脳血管性認知症」の症状や発症の仕方を詳しく説明され、予防に効果的である血流アップでいかに予防できるかなど紹介されます。

20150629syujii.PNG
(http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/より引用)

<認知症とは?>

正常とされる知能を持った脳が、脳細胞の死滅や機能不全などにより

記憶障害や失語や失認等の認知障害になってしまった状態を認知症と呼ぶようです。

認知症には以下のような分類がされます。

・アルツハイマー型認知症
・脳血管性認知症
・レビー小体型認知症
・前頭側頭型認知症
・パーキンソン病

上記5つの中ではアルツハイマー型認知症が一番多く、次いでレビー小体型認知症になります。

いずれも症状は日時がわからなくなったり、自分が今どこにいるかわからなくなったり、

暴言・徘徊などの問題行動を起こすようになったり、重度になると身内すら分からなくなってしまう

ような状態になります。

次項で番組のテーマである脳血管性認知症についてまとめます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
『スポンサーリンク』




―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<脳血管性認知症とは?>

脳血管性認知症は脳出血や脳梗塞などになったときに、その後遺症として発症する認知症です。

傷害の受けた脳の部位によって症状の違いがあり、 知的能力低下、麻痺、言語障害などになる

ケースが多いようです。ただししっかり機能しているところもあり

「まだら認知症」と呼ばれたりします。

脳梗塞を多発した方の多くが脳血管性認知症になる可能性が高いといわれています。

<脳血管性認知症の予防方法は?>

原因の多くが脳梗塞によるものです。まずは脳梗塞にならないための予防が必要となります。

高血圧や糖尿病にかかっていると将来脳梗塞のリスクが高まります。

以上より、血圧を下げるためにカリウム、カルシウムなどミネラルをきちんと摂取し、

また血をサラサラにするために魚、納豆、梅干しなどを適度に摂取していけば、

前述の病気になるリスクは低くなっていきます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ざくっと調べた結果、きちんとした食生活をおくっていれば、

脳血管性認知症、その他病気にかかるリスクは低くなるということだ。

日頃のツケがたまって、大病になるということだと思う。

これからは、意識的に食生活を見直していきたいと思った。

明日の番組でのさらに興味深い予防方法などの紹介に期待したい。

過去の番組で認知症のテーマを扱っていたので、後日それらをまとめ、アップしようと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。